iPhoneの修理で一番多いのは画面のガラスひび割れです。
コンクリートやアスファルトに落とすと簡単にヒビが入ってしまいます。
ポケットの出し入れや車の乗り降りで落としてしまったというのが多く聞かれます。
ガラスが割れたまま使用するとガラスの破片でケガをしたり、画面が見づらかったり、液晶の破損にもつながりますのでお早めの修理をおすすめ致します。
ガラスが割れてしまっても液晶パネルの交換で修理ができます。
データはそのまま、即日修理をしてお返しができます。
ガラス割れの次に多いトラブルは液晶故障の修理です。
液晶画面に縦線や横線が入ったり、黒いシミ、虹色の線、白くぼやける、ドット抜け、液晶が真っ暗でまったく表示されないなどの症状が出ることがあります。
タッチ操作不能や勝手にタッチ操作するゴーストタッチやおばけタッチと呼ばれてる不具合も液晶交換で修理ができます。
こちらも落とした時の衝撃で壊れたり、水没などの水が入ってしまったりすると壊れることがあります。
ガラスが割れなくても液晶表示不良になることがあります。
修理は、液晶パネルの交換で修理ができます。
iPhoneのバッテリー交換もできます。
充電してもすぐに残量がなくなってしまうなどはバッテリーの劣化かもしれません。
充電の減りが早い、残量のパーセンテージが100から50になる、充電しても増えない、使っていると電源が落ちる、充電しても起動しなくなったなどの症状が出てきます。
その他にバッテリーが膨らんで膨張してしまう時があります。この場合は画面が中から押されて画面が浮き上がってきます。
バッテリーは電池バックや充電池パックなどとも呼ばれています。
バッテリーを交換してもデータは消えずそのままで30分ぐらいで修理ができます。